すんごいうっかり、一ヶ月以上経っている、、、
何も聴いていないわけではなくて、いまでもドンヨクに聴いているんですが、、、
この一ヶ月の間にも、仕事では1億円スリそうになったり、自転車がパンクしたり、子供の顔にブツブツが出来たと思ったらきれいになったり、カレーを二杯食べたり、ラーメンは一杯も食べなかったけど蕎麦は大盛で食べたり、いろいろありました。
ということで、湿気た日にはそれなりに明るい音楽を。
曇り空の似合う、能天気を装った音楽。そんなマッドネス。
転がらないスカのビートにくすんだサックス、さえない顔に決まりすぎたポーズ。
ポッケは空っぽでも背筋は伸ばす。そんな音楽。
とても勇気が出る。
ということで、ついついググると、すぐに懐かしの映像が!気分はすっかり小学生。
ホンダさんのラインナップからはシビックすらもなくなる時代、シティーがなくなったのはいつだったけか?
(解:⇒)
忘年会でこの芸をやったら、新入社員は絶対に分かってくれないだろうね?!
ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪
2010年12月1日水曜日
2010年10月28日木曜日
Sonic Youth "Daydream Nation"
Sonic Youth 大好き。
不思議なほど歳をとらないサーストン。脚が長すぎる。
最初から年齢不詳のキム。脚を出しすぎる。
どんどんお爺さんになるリー。白髪になりすぎた。
たたずまいも素晴らしい。
このアルバム、名盤中の名盤で、ときどき、とっても聴きたくなる。
ジャケットもタイトルもヨユーの名盤の貫禄。88年。
改めて聴いてみた。
右と左のギターが、微妙にアウトな感じで絡み合うのがひっっっじょうに格好良く、外れかけのコード感で突き進む。
音楽的な偏差値が高く、志が高いのか、ただ賢いのかよく分からない感じ。とっても勇気付けられる。
22年前の"Teenage Riot"。
We're off the streets now
And back on the road
On the riot trail
不思議なほど歳をとらないサーストン。脚が長すぎる。
最初から年齢不詳のキム。脚を出しすぎる。
どんどんお爺さんになるリー。白髪になりすぎた。
たたずまいも素晴らしい。
このアルバム、名盤中の名盤で、ときどき、とっても聴きたくなる。
ジャケットもタイトルもヨユーの名盤の貫禄。88年。
改めて聴いてみた。
右と左のギターが、微妙にアウトな感じで絡み合うのがひっっっじょうに格好良く、外れかけのコード感で突き進む。
音楽的な偏差値が高く、志が高いのか、ただ賢いのかよく分からない感じ。とっても勇気付けられる。
22年前の"Teenage Riot"。
We're off the streets now
And back on the road
On the riot trail
"riot trail"って心に残るな。
これは何度聴いても本当に格好良い!
2010年10月12日火曜日
Mute Math "Armistice"
最近は音楽をあまり聴かないようにしていたので、そんなに聴いているのもないんだけど、、、
このバンド、名前がよい。
なにより、フジロック2010でのライブが最高にタイトで素晴らしかったので、2ndを聴いてみた。
1stの張っちゃけぶりが印象的だったので、少し抑え目な印象をうける。
ただ、どのメンバーも演奏が達者というか、特にドラムのタイトさだけでも聴けてしまうというか、
演奏の素材がいいので清清しく聴ける。
(ちなみに、ドラマーはライブで、顔の周りにガムテぐるぐる巻き。インカムがずれないように、らしい)
フジロックで合唱だった”The Nerve”、ポップで、カーステやらJ-Waveすら似合いそうな"Goodbye"が秀逸。
ヴォーカリストの顔がイアン・カーティスを思い出す、、、のは髪型のせいかもしれない。
このバンド、名前がよい。
なにより、フジロック2010でのライブが最高にタイトで素晴らしかったので、2ndを聴いてみた。
1stの張っちゃけぶりが印象的だったので、少し抑え目な印象をうける。
ただ、どのメンバーも演奏が達者というか、特にドラムのタイトさだけでも聴けてしまうというか、
演奏の素材がいいので清清しく聴ける。
(ちなみに、ドラマーはライブで、顔の周りにガムテぐるぐる巻き。インカムがずれないように、らしい)
フジロックで合唱だった”The Nerve”、ポップで、カーステやらJ-Waveすら似合いそうな"Goodbye"が秀逸。
ヴォーカリストの顔がイアン・カーティスを思い出す、、、のは髪型のせいかもしれない。
2010年9月27日月曜日
息子 (Butterfly)
TwitterでもFBでも書いてきた気がしますが、こちらでも、、、
19日に、息子が誕生しました!
妻の陣痛が本格化して、18時に入院。
4時間後の22時には、もうお産が完了:)
妻も無事です。ほっ。
切羽詰った分娩室の付近では、「落ち着けー」と力いっぱい大文字で<リラックス>
させようとする音楽が流れておりました。
息子が産まれた瞬間には、カエラちゃんの「Butterfly」 がオルゴールで。
こういう瞬間って、ずっと覚えていたりするんですよね。
ベタやなー、と思いながらもジンときたりして。
いろいろと悩みましたが、名前は<義実=よしみ>にします!
19日に、息子が誕生しました!
妻の陣痛が本格化して、18時に入院。
4時間後の22時には、もうお産が完了:)
妻も無事です。ほっ。
切羽詰った分娩室の付近では、「落ち着けー」と力いっぱい大文字で<リラックス>
させようとする音楽が流れておりました。
息子が産まれた瞬間には、カエラちゃんの「Butterfly」 がオルゴールで。
こういう瞬間って、ずっと覚えていたりするんですよね。
ベタやなー、と思いながらもジンときたりして。
いろいろと悩みましたが、名前は<義実=よしみ>にします!
2010年9月14日火曜日
細野晴臣が追求する「心地よい周波数」
尊敬する細野翁の記事です。
少し前のだけど。
「距離があるから、空気ごと音が録れる。すると、音が普遍性を持つ。
時代が、宇宙が全部おさまっているような音。
それを僕が今持っている、今の機材で、空気ごと録りたい。
試みを重ねた時代を通り越して、今のテクノロジーを使って、音楽の可能性を引き出していく。
それをやれば新しい次元が開けるのではないか」
膝を打つ思いではある。
けど!一回りした方(廻って還暦!)のウィズダムであって、若い世代への指針、とはちと違う気も。
「アナログ回帰」、「自然な音」みたいな文脈で読み取ってしまうと、何かを読み落としている気がする。
ひょっとして、朝日新聞の味付けで、奥行きがなくなっているのかもしれない。
少し前のだけど。
「距離があるから、空気ごと音が録れる。すると、音が普遍性を持つ。
時代が、宇宙が全部おさまっているような音。
それを僕が今持っている、今の機材で、空気ごと録りたい。
試みを重ねた時代を通り越して、今のテクノロジーを使って、音楽の可能性を引き出していく。
それをやれば新しい次元が開けるのではないか」
膝を打つ思いではある。
けど!一回りした方(廻って還暦!)のウィズダムであって、若い世代への指針、とはちと違う気も。
「アナログ回帰」、「自然な音」みたいな文脈で読み取ってしまうと、何かを読み落としている気がする。
ひょっとして、朝日新聞の味付けで、奥行きがなくなっているのかもしれない。
2010年9月9日木曜日
Howard Jones "Ordinary Heroes"
ハワード・ジョーンズ!
よみがえる86年。思い出のテクノ洋楽歌謡曲。
いい曲を山ほど書けるし、シンセの音は斬新だし、メッセージはポジティブだし、ライブは彼とダンサーの二人だけでユニークなスタイルだし、ルックスも悪くないし、80年代の良心だと思ってた。
でも、そんな時は長く続かず。
エゴがなさすぎたか、立ち回りが正直すぎたか。
生え際は後退するし、メジャーのワーナーからはドロップされるし、90年~ゼロ年代はほとんど話題らしい話題もなかった彼。
オルタナでヒップホップな世の中には合わなかったのは分かる気もする。
でもね!
何故か、唐突に、この2010年に!ソニーからニューアルバムが発売されるという!
なぜ今!?!?!?
このアルバム、シンセが鳴らないアコースティックな作りだけど、ポイントはそこにはない。
Phil Collinsとやった"No one is to blame"は生演奏だったし(この曲、歌詞が最高)、隠れ名盤の"Live Acoustic America"なんてアルバムすらある。
普通にいい曲を、普通に撮った。
非常にプレーンでハッタリのない録音とアレンジ。
久々のメジャーだ!みたいな気負いもないし。
"Ordinary Heroes"
Ordinary Heroes,
There is one on every street.
You might not recognize him
'cause they are just like you and me
You may not know their names,
'cause they don't make the headlines
「普通なヒーロー。
どこの町にもいるし、君も気付かないかもしれない。
なんたって僕らみたいなもんだからさ。
名前だって分からないよね、新聞を飾るわけでもないしさ。」
こうやって書き出してみると、 ファンモンの歌のようだけど(笑)、でもとても素直にいい曲。
これからも、まだまだいけるはず!
彼の音楽と共に歳を撮りたいと思う。
Facebookで友達リクエストしたら、速攻で承認が来ました:)
よみがえる86年。思い出のテクノ洋楽歌謡曲。
いい曲を山ほど書けるし、シンセの音は斬新だし、メッセージはポジティブだし、ライブは彼とダンサーの二人だけでユニークなスタイルだし、ルックスも悪くないし、80年代の良心だと思ってた。
でも、そんな時は長く続かず。
エゴがなさすぎたか、立ち回りが正直すぎたか。
生え際は後退するし、メジャーのワーナーからはドロップされるし、90年~ゼロ年代はほとんど話題らしい話題もなかった彼。
オルタナでヒップホップな世の中には合わなかったのは分かる気もする。
でもね!
何故か、唐突に、この2010年に!ソニーからニューアルバムが発売されるという!
なぜ今!?!?!?
このアルバム、シンセが鳴らないアコースティックな作りだけど、ポイントはそこにはない。
Phil Collinsとやった"No one is to blame"は生演奏だったし(この曲、歌詞が最高)、隠れ名盤の"Live Acoustic America"なんてアルバムすらある。
普通にいい曲を、普通に撮った。
非常にプレーンでハッタリのない録音とアレンジ。
久々のメジャーだ!みたいな気負いもないし。
"Ordinary Heroes"
Ordinary Heroes,
There is one on every street.
You might not recognize him
'cause they are just like you and me
You may not know their names,
'cause they don't make the headlines
「普通なヒーロー。
どこの町にもいるし、君も気付かないかもしれない。
なんたって僕らみたいなもんだからさ。
名前だって分からないよね、新聞を飾るわけでもないしさ。」
こうやって書き出してみると、 ファンモンの歌のようだけど(笑)、でもとても素直にいい曲。
これからも、まだまだいけるはず!
彼の音楽と共に歳を撮りたいと思う。
Facebookで友達リクエストしたら、速攻で承認が来ました:)
2010年8月30日月曜日
三笠公園でー♪
先週のことですが、ようやくようやく、念願の三笠公園に行くことができました。
何度も、エグイ打ち合わせのために横須賀には行っていましたが、三笠公園には行くことができていなかったのです。
その日は、またしてもアメリカ人と修羅場の打ち合わせを乗り切り、その脚で公園まで。
着くと、若者達が東郷平八郎の像の前で記念撮影中。
(彼らは何度も撮り直していましたが、逆光だったんですね)
もちろん、ホントにドンつきなのか(曲がった先が駐車場でした)、水はどす黒いのか(確かに黒かったですけど、特別黒くはなかった)、もちろん確かめました。
あー、念願かなってすっきりした。
そして、さらにおじさんコースで、横須賀で評判の「大衆酒場ぎんじ」へ!
完全な昭和ワールド。お客さんの顔まで昭和。 メニューも昭和。となりのお兄さんは一人で瓶ビール。二本目。(携帯見るふりして、写真をこっそり撮る。こそっ。)
ペアのおばちゃんがS系とM系のペアで、どちらもなかなかいい味。
S系のおばちゃんは、カウンター越しに声をかけてくる客のおじちゃんをチョイチョイ無視している。(つってもあきらかに忙しいしね)。無視されたおじちゃんは、「小沢出馬」の毎日新聞に戻る。おばちゃんは、串カツをあげつつ、その隙に奥のテーブルまでイカフライを出したりする早業を見せている。
ビール、鯨の刺身、串カツに、イカフライで2,000円くらい。M系のほうに払って退出。
とても美味しかった!
そんな週末には、たまたま見たテレビで剣さんはハリセンボンと横浜案内をしているのでした。
まーミント色のシャツがステキだこと。
何度も、エグイ打ち合わせのために横須賀には行っていましたが、三笠公園には行くことができていなかったのです。
その日は、またしてもアメリカ人と修羅場の打ち合わせを乗り切り、その脚で公園まで。
着くと、若者達が東郷平八郎の像の前で記念撮影中。
(彼らは何度も撮り直していましたが、逆光だったんですね)
もちろん、ホントにドンつきなのか(曲がった先が駐車場でした)、水はどす黒いのか(確かに黒かったですけど、特別黒くはなかった)、もちろん確かめました。
あー、念願かなってすっきりした。
そして、さらにおじさんコースで、横須賀で評判の「大衆酒場ぎんじ」へ!
完全な昭和ワールド。お客さんの顔まで昭和。 メニューも昭和。となりのお兄さんは一人で瓶ビール。二本目。(携帯見るふりして、写真をこっそり撮る。こそっ。)
ペアのおばちゃんがS系とM系のペアで、どちらもなかなかいい味。
S系のおばちゃんは、カウンター越しに声をかけてくる客のおじちゃんをチョイチョイ無視している。(つってもあきらかに忙しいしね)。無視されたおじちゃんは、「小沢出馬」の毎日新聞に戻る。おばちゃんは、串カツをあげつつ、その隙に奥のテーブルまでイカフライを出したりする早業を見せている。
ビール、鯨の刺身、串カツに、イカフライで2,000円くらい。M系のほうに払って退出。
とても美味しかった!
そんな週末には、たまたま見たテレビで剣さんはハリセンボンと横浜案内をしているのでした。
まーミント色のシャツがステキだこと。
2010年8月23日月曜日
井筒屋でうなぎ
どうも最近音楽を聴く気がしない、、、
なんとなくは聴いているのだけれど、音楽に積極的に関わろうという気が起こらない、というか!
ま、そんな時もありますよね、ということで、今回も食べモノネタです。
妻が仕事のお客さんに教わったという、小淵沢のうなぎやさん、井筒屋さんで昼食。
(お客さま、情報ありがとうございます!)
ちなみに、建物自体は1927年築、鰻屋としての開店は1996年です。
老舗のたたずまいと結構ギャップがありますね。
正直、私、恥ずかしながらこの歳までうなぎを白焼きで食べたことがありませんでしたが、
う、う、ぅ、美味いんですね!
「うな箱二の(う)」とうコンビメニューをいただきましたが、両方白焼きでもいいと思ったくらい。
ねぎとわさびとタレがよう合います。 炭火焼の香ばしさが引き立ちます。
(写真の白焼きの顔色が悪いですね、本物はもっと美味そうです)
「かめ塩のうなぎ」っつう白焼きオンリーメニューも、今更ながら食べたくなるよー。
(普通の蒲焼もとても美味しいです、あしからず)
妻の母上の友人は、車を甲府から飛ばして毎週食べに来るという話(苦笑)。
でも、その気持ちも少し分かってしまいます。
そんな八月の一日。
2010年8月8日日曜日
La Butte Boisee ラ・ビュット・ボワゼ
今日はまったく音楽と関係ありませんが、、、
夫婦の記念日で、ちょっといいランチを食べてきました!
自由が丘と田園調布の間にある、古い一軒家を改装したレストラン。
「ラ・ビュット・ボワゼ」でランチ。
住所は奥沢。
中学生の僕(20ウン年前!)は、この近くのS台で、受験勉強をしていたのだった。
時は流れ。。。
距離的に来やすくはないんだけど、来るたびに毎度、来てよかったと思います。
文句なく美味しいし、皿は美しいし、ちゃんと食べられるし。
ホスピタリティーもしっかりしているし、かといってヨソヨソしくないHumanTouchがあります!
何度かお世話になっております。
◆太刀魚とにんじんのソース、夏野菜のゼリー寄せ
美しいでしょー。食べながらぐちゃぐちゃになってしまいましたが。
◆お魚(種類忘れた)を薄く冬瓜で巻いたトマト風味。コーンのパンケーキと。
これも美味しかった。 一口ごとに、違うハーブのフレーバーがする。
◆メインのお肉、子羊の無花果ソース。シソとあえて。
野菜も美しく、中にはキレイにカボチャやにんじんなどがレイアウト。
◆デザート。夏らしく、オレンジのケーキと何かのシャーベット。
毎度、皿を崩してしまうのが申し訳なく思ってしまう;)。
ハチさんの乗ったクッキーの中にはオレンジ風味のゼリー。んにゃー、この皿も美味かった。
駅から遠いので、タクシーを呼んでいただく。
毎度、腰の低すぎるシェフに恐縮する二人。
身重の妻を気遣って頂き、感謝感謝&満足感で帰宅。
ヘロヘロに疲れ、軽く不機嫌だった僕も元気になりました。
またお世話になります!
夫婦の記念日で、ちょっといいランチを食べてきました!
自由が丘と田園調布の間にある、古い一軒家を改装したレストラン。
「ラ・ビュット・ボワゼ」でランチ。
住所は奥沢。
中学生の僕(20ウン年前!)は、この近くのS台で、受験勉強をしていたのだった。
時は流れ。。。
距離的に来やすくはないんだけど、来るたびに毎度、来てよかったと思います。
文句なく美味しいし、皿は美しいし、ちゃんと食べられるし。
ホスピタリティーもしっかりしているし、かといってヨソヨソしくないHumanTouchがあります!
何度かお世話になっております。
◆太刀魚とにんじんのソース、夏野菜のゼリー寄せ
美しいでしょー。食べながらぐちゃぐちゃになってしまいましたが。
◆お魚(種類忘れた)を薄く冬瓜で巻いたトマト風味。コーンのパンケーキと。
これも美味しかった。 一口ごとに、違うハーブのフレーバーがする。
◆メインのお肉、子羊の無花果ソース。シソとあえて。
野菜も美しく、中にはキレイにカボチャやにんじんなどがレイアウト。
◆デザート。夏らしく、オレンジのケーキと何かのシャーベット。
毎度、皿を崩してしまうのが申し訳なく思ってしまう;)。
ハチさんの乗ったクッキーの中にはオレンジ風味のゼリー。んにゃー、この皿も美味かった。
駅から遠いので、タクシーを呼んでいただく。
毎度、腰の低すぎるシェフに恐縮する二人。
身重の妻を気遣って頂き、感謝感謝&満足感で帰宅。
ヘロヘロに疲れ、軽く不機嫌だった僕も元気になりました。
またお世話になります!
2010年8月4日水曜日
Roxy Music @ Fuji Rock Festival
50歳になったとき、若しくは64歳になったとき、どんな大人になっていたいだろう?
ヒントを探しに、イメトレをしに、意地悪な気持ちは抜きに、Roxy Musicを見に行く。
彼は生まれながらのいい家の出でもなんでもないけど、ばっちり誇り高くスタイリッシュだ。
そこにヒントがあるかも!?
がっちりガブリよって見る。
さすがに歳をとった。
イタリアの政治家が歌っているみたいだ。
もちろん実物ははじめて見るけど、70年代の名残がある。
ステージ脇には4人の黒人コーラス。
彼女たちが歌うと、エリントンのピアノみたいに音が歪む。わざとなのかもしれない。
どんなにまったりした曲をやっても、気がつくとバンドは大団円に盛り上がっている。
なんだか僕も引き込まれている。
味付けが、どうにもべっとりと塗られたヨーロッパだ。
ステージには、Phil ManzaneraもAndy Mackayもいる。Paul Thompsonもいる。
Enoは勿論いない。でも問題ない。
Jealous Guy~Virginia Plain~Love Is The Drugの流れは最高。
最後に向かって上がって行く感覚。
最後の三曲は布袋さんがゲストで登場!
フェリー氏の紹介が地味すぎて、遠目の人たちには誰なんだか分からなかったみたい。
最後は"Do The Strand"!
布袋さんがソロを一発目にとったけど、意外なほど(失礼)素晴らしいソロだった。
ホントに見ておいてよかったと思えるよ!素晴らしかった。
1. Re-make/Re-model 2. Out Of The Blue 3. If There Is Something
4. While My Heart Is Still Beating 5. More Than This 6. Ladytron
7. Tara 8. Song For Europe 9. My Only Love
10. In Every Dream Home A Heartache 11. Jealous Guy 12. Virginia Plain
13. Love Is The Drug 14. Editions Of You(布袋さん)
15. Let's Stick Together(布袋さん) 16. Do The Strand(布袋さん)
ヒントを探しに、イメトレをしに、意地悪な気持ちは抜きに、Roxy Musicを見に行く。
彼は生まれながらのいい家の出でもなんでもないけど、ばっちり誇り高くスタイリッシュだ。
そこにヒントがあるかも!?
がっちりガブリよって見る。
さすがに歳をとった。
イタリアの政治家が歌っているみたいだ。
もちろん実物ははじめて見るけど、70年代の名残がある。
ステージ脇には4人の黒人コーラス。
彼女たちが歌うと、エリントンのピアノみたいに音が歪む。わざとなのかもしれない。
どんなにまったりした曲をやっても、気がつくとバンドは大団円に盛り上がっている。
なんだか僕も引き込まれている。
味付けが、どうにもべっとりと塗られたヨーロッパだ。
ステージには、Phil ManzaneraもAndy Mackayもいる。Paul Thompsonもいる。
Enoは勿論いない。でも問題ない。
Jealous Guy~Virginia Plain~Love Is The Drugの流れは最高。
最後に向かって上がって行く感覚。
最後の三曲は布袋さんがゲストで登場!
フェリー氏の紹介が地味すぎて、遠目の人たちには誰なんだか分からなかったみたい。
最後は"Do The Strand"!
布袋さんがソロを一発目にとったけど、意外なほど(失礼)素晴らしいソロだった。
ホントに見ておいてよかったと思えるよ!素晴らしかった。
1. Re-make/Re-model 2. Out Of The Blue 3. If There Is Something
4. While My Heart Is Still Beating 5. More Than This 6. Ladytron
7. Tara 8. Song For Europe 9. My Only Love
10. In Every Dream Home A Heartache 11. Jealous Guy 12. Virginia Plain
13. Love Is The Drug 14. Editions Of You(布袋さん)
15. Let's Stick Together(布袋さん) 16. Do The Strand(布袋さん)
Jamie Cullum @ Fuji Rock Festival
前回にジェイミーくんを見たのは、なんと6年前の2004年のフジロック。
僕も彼も若かった!(30歳!)彼のステージはホントに素晴らしかった。
デビューしたてなのに、ピアノトリオのたった3人で何万人も相手にしているのに、全然臆することがなかった。
ピアノに登ったり、そして飛び降りたり、ステージの端からピアノまでダッシュして演奏してみたり、ピアノの中に入って内側からピアノを叩いてみたり。
でも単なるやんちゃではなくって、声は良いしピアノは良いし、 引き込まれてステージ前まで吸い寄せられてしまった。
つまり、そのステージはとっても、<とっても>よかった。
その日の天気も思い出せる。(晴れだった)
今年もフジロックで、しかもグリーンステージで出るんであれば行かざるを得なかろう!
ということで行きました。
やはり素晴らしかった!またも晴れ。
今回は最初からステージ至近距離まで 接近してみる。
バンドも豪華になっている。サックスもギターもエレピもあったりする。
6年ぶりの風貌は大人になっている。アゴのラインがやや怪しくなっている。
個人的なハイライトはRadioheadの"High & Dry"、"All at Sea"。
声と曲調のマッチングが絶妙で、悲しげながらも芯は強くて、泣けた。
"Singin In The Rain"とリアーナの"Umbrella"のマッシュアップ!
気がついたら曲が入れ替わっていて、ホントに驚いた。そして大笑い。
この瞬間は雨が降っていても良かったのに、と思う。
やんちゃさは若干減ったけど、、、
ジャンプ!
彼の「フジロックみたいな素晴らしいフェスは世界に一つだけだ!」という言葉に
「そうかもなー」と思ったりする。
そう思わせるのは、きっと彼みたいなアクトが出てくれるからなんだろうな、とも思う。
僕も彼も若かった!(30歳!)彼のステージはホントに素晴らしかった。
デビューしたてなのに、ピアノトリオのたった3人で何万人も相手にしているのに、全然臆することがなかった。
ピアノに登ったり、そして飛び降りたり、ステージの端からピアノまでダッシュして演奏してみたり、ピアノの中に入って内側からピアノを叩いてみたり。
でも単なるやんちゃではなくって、声は良いしピアノは良いし、 引き込まれてステージ前まで吸い寄せられてしまった。
つまり、そのステージはとっても、<とっても>よかった。
その日の天気も思い出せる。(晴れだった)
今年もフジロックで、しかもグリーンステージで出るんであれば行かざるを得なかろう!
ということで行きました。
やはり素晴らしかった!またも晴れ。
今回は最初からステージ至近距離まで 接近してみる。
バンドも豪華になっている。サックスもギターもエレピもあったりする。
6年ぶりの風貌は大人になっている。アゴのラインがやや怪しくなっている。
個人的なハイライトはRadioheadの"High & Dry"、"All at Sea"。
声と曲調のマッチングが絶妙で、悲しげながらも芯は強くて、泣けた。
"Singin In The Rain"とリアーナの"Umbrella"のマッシュアップ!
気がついたら曲が入れ替わっていて、ホントに驚いた。そして大笑い。
この瞬間は雨が降っていても良かったのに、と思う。
やんちゃさは若干減ったけど、、、
ジャンプ!
彼の「フジロックみたいな素晴らしいフェスは世界に一つだけだ!」という言葉に
「そうかもなー」と思ったりする。
そう思わせるのは、きっと彼みたいなアクトが出てくれるからなんだろうな、とも思う。
2010年6月30日水曜日
国歌斉唱
ワールドカップを見るということは、その国の国歌を聴くということでもある。
先日のドイツVsイングランド戦。
国歌だけだったら決勝戦ものだった。
イングランド国歌はいわずと知れた"God Save the Queen"。
どうにも上がるしかない曲調。
しかし、歌詞はかなり強烈だ。 (リンクご参照)
ドイツ国歌は"ドイツの歌"。
これは泣けるわ、と思って調べたら、ハイドンの作曲で、ローマ皇帝に捧げられた曲だとか。
"その幸福の光の中で栄えよ"以降を二回繰り返すところ、クライマックスらしいクライマックスで、掌を胸にあてたくなる。
ちなみに、メキシコ国歌も最高に上がります。
さらに余談で、"La Marseillaise"のイントロは"All you need is love"を思い出しませんか?
先日のドイツVsイングランド戦。
国歌だけだったら決勝戦ものだった。
イングランド国歌はいわずと知れた"God Save the Queen"。
どうにも上がるしかない曲調。
しかし、歌詞はかなり強烈だ。 (リンクご参照)
ドイツ国歌は"ドイツの歌"。
これは泣けるわ、と思って調べたら、ハイドンの作曲で、ローマ皇帝に捧げられた曲だとか。
"その幸福の光の中で栄えよ"以降を二回繰り返すところ、クライマックスらしいクライマックスで、掌を胸にあてたくなる。
ちなみに、メキシコ国歌も最高に上がります。
さらに余談で、"La Marseillaise"のイントロは"All you need is love"を思い出しませんか?
2010年6月27日日曜日
The Roots "How I Got Over"
曲順を、デビュー時から数え続けているThe Roots.
93年にデビュー作の一曲目が一曲目。このアルバムの一曲目は一曲目だけど143曲目。(印象よりも少ないね、通算10枚目。)
近作においてはドラスティックな音楽的変化はないし、本作もここ数作に通じる出来だ。
だが!ここ数作はどれも充実しているのも事実。
ただ、味付けは結構似ている。つまり、どんどん地味になっている。
このアルバムの始まり方の地味さはどうだ。いいとは思うが、5曲目までの流れが真面目すぎないか。
"A Peace Of Light", "Walk Alone", "Dear God 2.0"。タイトルをと並べると、余りの真面目さにちと引かないか。
Walk alone, I walk alone, you know I walk it alone
I always been on my own, ever since the day I born
So I don't mind walking alone
地味×真面目とかいってるけど、そもそも音楽的にユニークで、似たもののないヒップホップバンドだ。素材自体がいつも凝っている。飽きない。
オーセンティックにヒップホップだけれど、モンスターズ・オブ・フォークがゲストだったり、ジョアンナ・ニューサムがゲストだったりする。(コモンがステレオラブをフィーチャーしたこともあった)
中盤から後半に掛けて、ヴァースのフックも明快になってくるし、単純に楽しい曲が連発する。
そもそも、いままで何回かみた彼らのライブはどれもイケイケな大パーティーだったし、特にモントリオールでみた一発は会場中大騒ぎだった(BPM115くらいで、4つ打ち連発だった記憶がある)。
そういう彼らのおちゃらけた側面を捉えているのは一枚あるライブ盤だけだと思うんだが、実はあれがThe Rootsの中でも一番の名盤かもしれない。
でも!これも全然悪くないです。ジャケも含めてむしろ素晴らしい。
今日だけで二回聴きました。
93年にデビュー作の一曲目が一曲目。このアルバムの一曲目は一曲目だけど143曲目。(印象よりも少ないね、通算10枚目。)
近作においてはドラスティックな音楽的変化はないし、本作もここ数作に通じる出来だ。
だが!ここ数作はどれも充実しているのも事実。
ただ、味付けは結構似ている。つまり、どんどん地味になっている。
このアルバムの始まり方の地味さはどうだ。いいとは思うが、5曲目までの流れが真面目すぎないか。
"A Peace Of Light", "Walk Alone", "Dear God 2.0"。タイトルをと並べると、余りの真面目さにちと引かないか。
Walk alone, I walk alone, you know I walk it alone
I always been on my own, ever since the day I born
So I don't mind walking alone
地味×真面目とかいってるけど、そもそも音楽的にユニークで、似たもののないヒップホップバンドだ。素材自体がいつも凝っている。飽きない。
オーセンティックにヒップホップだけれど、モンスターズ・オブ・フォークがゲストだったり、ジョアンナ・ニューサムがゲストだったりする。(コモンがステレオラブをフィーチャーしたこともあった)
中盤から後半に掛けて、ヴァースのフックも明快になってくるし、単純に楽しい曲が連発する。
そもそも、いままで何回かみた彼らのライブはどれもイケイケな大パーティーだったし、特にモントリオールでみた一発は会場中大騒ぎだった(BPM115くらいで、4つ打ち連発だった記憶がある)。
そういう彼らのおちゃらけた側面を捉えているのは一枚あるライブ盤だけだと思うんだが、実はあれがThe Rootsの中でも一番の名盤かもしれない。
でも!これも全然悪くないです。ジャケも含めてむしろ素晴らしい。
今日だけで二回聴きました。
2010年6月22日火曜日
Fleetwood Mac "Rumours (30th Anniversary Edition)"
リマスターされ、おまけトラックもつけたRhino版の二枚組。
most compelling pop albums of all timeってAllmusic.comも言ってる。
初めてきちんと最初から最後まで聴きました。
これまでは、敷居の高い雰囲気のジャケットのせいで手が伸びなかった。。。
というよりも大ベストセラーというだけで聴きたくなかったのかもしれない。
本屋で、「平積みの本なんか意地でも買うか!」なんて思う気分にも、似ているかもしれない(買うけど)
歌詞カードの中には、ジャケ写真のアウトテイクの写真が載っていて楽しい。
男3名女2名のこのバンド、内情はとんでもなくって、カップルが2組。
しかも、その二組(つまり4人)とも過去完了系。
さらに、その女性の一人がバンド内の割り算の余りの残り一名と付き合う。
ジャケの二人がそれ。
つうことで、そんなビバヒル状態なバンドのアルバムタイトルが「噂」だもんだから、まあ、そういう痴話的な含みとテンションがShowbiz的に持たされている。
”Don't Stop”のどこかで聴いたことのあるこんなサビも違った含みを持って聴ける。
Don't stop, thinking about tomorrow,
Don't stop, it'll soon be here,
It'll be, better than before,
Yesterday's gone, yesterday's gone.
Don't you look back,
Don't you look back.
しかし、
#3 - Never Going Back Again
#4 - Don't Stop
#5 - Go Your Own Way
の「振り返らない」タイトルを持つ曲のターキーは意図的だよね!?
Anyways、中身は最高。朝でも晩でも聴けます。
most compelling pop albums of all timeってAllmusic.comも言ってる。
初めてきちんと最初から最後まで聴きました。
これまでは、敷居の高い雰囲気のジャケットのせいで手が伸びなかった。。。
というよりも大ベストセラーというだけで聴きたくなかったのかもしれない。
本屋で、「平積みの本なんか意地でも買うか!」なんて思う気分にも、似ているかもしれない(買うけど)
歌詞カードの中には、ジャケ写真のアウトテイクの写真が載っていて楽しい。
男3名女2名のこのバンド、内情はとんでもなくって、カップルが2組。
しかも、その二組(つまり4人)とも過去完了系。
さらに、その女性の一人がバンド内の割り算の余りの残り一名と付き合う。
ジャケの二人がそれ。
つうことで、そんなビバヒル状態なバンドのアルバムタイトルが「噂」だもんだから、まあ、そういう痴話的な含みとテンションがShowbiz的に持たされている。
”Don't Stop”のどこかで聴いたことのあるこんなサビも違った含みを持って聴ける。
Don't stop, thinking about tomorrow,
Don't stop, it'll soon be here,
It'll be, better than before,
Yesterday's gone, yesterday's gone.
Don't you look back,
Don't you look back.
しかし、
#3 - Never Going Back Again
#4 - Don't Stop
#5 - Go Your Own Way
の「振り返らない」タイトルを持つ曲のターキーは意図的だよね!?
Anyways、中身は最高。朝でも晩でも聴けます。
2010年6月17日木曜日
西寺 郷太 「マイケル・ジャクソン (講談社現代新書)」
一気に読んだ。これは素晴らしい新書。
語り起こしのような、タイトルだけで目をひくことだけに血道をあげるお手軽な新書が乱発されている昨今。
英知のカジュアルな凝縮とでもいうべき、新書の意義が失われつつある。
そんな中!
思いつきでもなく、思い込みでもなく、単なる勢いでもなく、愛情に基づいて、遂行を重ねて書かれたことの分かる良書。
いかにMJが生まれ育ち、過酷に育てられ、誤解をされ、晩年を迎えたか、愛情に満ちつつもフェアな目線で描かれる。
ジャクソン家の描写が秀逸で、かれを取り巻く家族とMJの関係が明らかになる。
白眉は彼の少年虐待疑惑を反証していくことに捧げられた一章。彼が無罪であったであろうことが信じられる。根拠が明確に、ステップを追って示されている。
また、後書きには、ライオネル・リッチーの「彼はほんとうに天使だったんじゃないかと思うんだ」 の一言の引用。涙。
ノーナ・リーブスももう一度聴かなきゃ!
語り起こしのような、タイトルだけで目をひくことだけに血道をあげるお手軽な新書が乱発されている昨今。
英知のカジュアルな凝縮とでもいうべき、新書の意義が失われつつある。
そんな中!
思いつきでもなく、思い込みでもなく、単なる勢いでもなく、愛情に基づいて、遂行を重ねて書かれたことの分かる良書。
いかにMJが生まれ育ち、過酷に育てられ、誤解をされ、晩年を迎えたか、愛情に満ちつつもフェアな目線で描かれる。
ジャクソン家の描写が秀逸で、かれを取り巻く家族とMJの関係が明らかになる。
白眉は彼の少年虐待疑惑を反証していくことに捧げられた一章。彼が無罪であったであろうことが信じられる。根拠が明確に、ステップを追って示されている。
また、後書きには、ライオネル・リッチーの「彼はほんとうに天使だったんじゃないかと思うんだ」 の一言の引用。涙。
ノーナ・リーブスももう一度聴かなきゃ!
2010年6月11日金曜日
Seun Kuti & Fela's Egypt 80
エジプト80!!!
お父さんのバンドを受け継いだってか。
09年のフジロックで見た彼の腰つきは、見てるだけで妊娠しそうだった。
お父さんのフェラ・クティを見たことはないのに、「うわー、そっくり」って思った。
ブォーって吹かれるサックスの音色はそっくりだし、顔も似とるし。DNAのとんでもない濃さ。
フジロックのでかい会場を根こそぎ持っていって、キモかっこよさに眼が離せない。
ノーベル平和賞でも演奏された"Think Africa"と"Mosquito Song"がとてもよい。
(というか、フェラ・クティの曲としか思えない)
思えば、これからアフリカでのワールドカップ!
※このアルバム、とてもいい空耳ソングが二つほど入っている。
いつか投稿したい(笑)。
お父さんのバンドを受け継いだってか。
09年のフジロックで見た彼の腰つきは、見てるだけで妊娠しそうだった。
お父さんのフェラ・クティを見たことはないのに、「うわー、そっくり」って思った。
ブォーって吹かれるサックスの音色はそっくりだし、顔も似とるし。DNAのとんでもない濃さ。
フジロックのでかい会場を根こそぎ持っていって、キモかっこよさに眼が離せない。
ノーベル平和賞でも演奏された"Think Africa"と"Mosquito Song"がとてもよい。
(というか、フェラ・クティの曲としか思えない)
思えば、これからアフリカでのワールドカップ!
※このアルバム、とてもいい空耳ソングが二つほど入っている。
いつか投稿したい(笑)。
2010年6月10日木曜日
Jónsi "Go"
寒い国からやって来た声。
羽根の生えた声。
シガー・ロスの声である彼のソロ。
朝焼けを思わせる感傷的で前向きなメロディー。
つんのめらないけど、BPM140くらいのダンスビート。
明け方のMTVで見た<これ>はインパクトが強すぎた。
美しすぎて購入。
#1の"Go Do"。
鳥が囁き、波が寄せては返し、風はそよぐ。
"Go drum, do go out
Make your hands ache - Play it out
Go march through crowds
Make your day break..."
"ドラムもいっちゃえ、
手が痛くなるくらい、はしゃいじゃえ、
人ごみをマーチするんだ
そして君の一日を始めよう"
耽美的なアート感と美意識がバリバリな彼だと思っていたけど、これだけ新しいレベルにチャレンジしてくれた。
素晴らしい出来だし、勇気付けられる。
アルバム通じて文句なし。
マーチはまだまだこれから!
羽根の生えた声。
シガー・ロスの声である彼のソロ。
朝焼けを思わせる感傷的で前向きなメロディー。
つんのめらないけど、BPM140くらいのダンスビート。
明け方のMTVで見た<これ>はインパクトが強すぎた。
美しすぎて購入。
#1の"Go Do"。
鳥が囁き、波が寄せては返し、風はそよぐ。
"Go drum, do go out
Make your hands ache - Play it out
Go march through crowds
Make your day break..."
"ドラムもいっちゃえ、
手が痛くなるくらい、はしゃいじゃえ、
人ごみをマーチするんだ
そして君の一日を始めよう"
耽美的なアート感と美意識がバリバリな彼だと思っていたけど、これだけ新しいレベルにチャレンジしてくれた。
素晴らしい出来だし、勇気付けられる。
アルバム通じて文句なし。
マーチはまだまだこれから!
2010年6月9日水曜日
Duke Ellington "Ellington Uptown"
アップタウン。ハーレムだ。
高校生のときに、学校で強制的にエリントン・オーケストラを学校で見せられたことがあった。
しかも、前から3列目くらいで。
CaravanもA列車もやっただろうけど、何も覚えていなくって、覚えていることといえば、ダンサーの姉さんの香水がキツかったな、ってことだけ。
しかし、いまは自分から遡ってます。因果だ。
このアルバム、どうにも一曲目から怒涛のドラムソロ。
まったくとんでもないレベル。
ビジュアルなしのCDで、ここまであからさまにすごいドラムソロは聴いたことないです。
知らなかったので調べたら、ドラマーはLouis Bellsonさんという。
なんと、映像が残っている!
しかも、2×バスドラでやんの。
一分過ぎくらいから、頭来るくらい上手い!
まったく、50年も前なのに;)
ほかの曲については省略:)
高校生のときに、学校で強制的にエリントン・オーケストラを学校で見せられたことがあった。
しかも、前から3列目くらいで。
CaravanもA列車もやっただろうけど、何も覚えていなくって、覚えていることといえば、ダンサーの姉さんの香水がキツかったな、ってことだけ。
しかし、いまは自分から遡ってます。因果だ。
このアルバム、どうにも一曲目から怒涛のドラムソロ。
まったくとんでもないレベル。
ビジュアルなしのCDで、ここまであからさまにすごいドラムソロは聴いたことないです。
知らなかったので調べたら、ドラマーはLouis Bellsonさんという。
なんと、映像が残っている!
しかも、2×バスドラでやんの。
一分過ぎくらいから、頭来るくらい上手い!
まったく、50年も前なのに;)
ほかの曲については省略:)
2010年5月31日月曜日
Jaga Jazzist "One-Armed Bandit"
今年、もっともフジロックで見るべきバンド!
9人組のFuturisticなノルウェー出身の9人組のジャズバンド。
ぼーっとしている間に二月の来日公演も見逃した(涙)。すごく良かったらしい。そらそーだろぅ。
"片腕の強盗"。でもこのサクランボなジャケット。
ジャケで損している感がアリアリだが、中身は本当に最高。
控えめに言っても、これまでに聴いた今年発売の盤の中で一番良かった。
テクノもジャズもアフロも飲み込んで、聴いたことのない領域に辿りついてる。
2曲目-ビッグバンド的なホーンアレンジと、ディズニー的な電子音が、テンポまでぐりぐりコントロールして、でも整理整頓されて押し寄せる。(4分10秒過ぎ必聴)
3曲目-暴れん坊のトータスというか、シンプルなメロディーと複雑なポリリズム。図形的にレイアウトされたサウンドデザイン。ぞくぞくする。
5曲目-スティーブ・ライヒなイントロから徐々にアフロ化して、伊福部昭に化ける。ゴジラがやってくる。
エイフェックス・ツインの楽器を借りたトータスがギル・エヴァンスとセッションしているよう。
目に見える統率感と創意工夫。(ドラマーの顔がよい(笑))
こりゃー、楽しみになってきたよ。
9人組のFuturisticなノルウェー出身の9人組のジャズバンド。
ぼーっとしている間に二月の来日公演も見逃した(涙)。すごく良かったらしい。そらそーだろぅ。
"片腕の強盗"。でもこのサクランボなジャケット。
ジャケで損している感がアリアリだが、中身は本当に最高。
控えめに言っても、これまでに聴いた今年発売の盤の中で一番良かった。
テクノもジャズもアフロも飲み込んで、聴いたことのない領域に辿りついてる。
2曲目-ビッグバンド的なホーンアレンジと、ディズニー的な電子音が、テンポまでぐりぐりコントロールして、でも整理整頓されて押し寄せる。(4分10秒過ぎ必聴)
3曲目-暴れん坊のトータスというか、シンプルなメロディーと複雑なポリリズム。図形的にレイアウトされたサウンドデザイン。ぞくぞくする。
5曲目-スティーブ・ライヒなイントロから徐々にアフロ化して、伊福部昭に化ける。ゴジラがやってくる。
エイフェックス・ツインの楽器を借りたトータスがギル・エヴァンスとセッションしているよう。
目に見える統率感と創意工夫。(ドラマーの顔がよい(笑))
こりゃー、楽しみになってきたよ。
2010年5月23日日曜日
Deathabalone デスアバロン
会社の若者がギタリストを務めるデスメタルバンド!
iTunesで売っている!!!という衝撃の情報を得て、早速二曲買ってみました。
地味キャラながらも会社では優秀なSくんですが、バンドではさらにいい仕事をしていたとは(笑)。
隣は何をする人ぞ。
といっても、最初は彼がバンドやっていることだけ知っていても、僕にバンド名も教えてくれず、
なかなかうちとけてくれねーなー(涙)、とか思っていたのですが、ようやく教えてくれました。
ギターはメロディックだし、ソロもなかなか良い。ギタリストは二人ともソロが取れる。
ドラムはメタルの基本に忠実で、2×バスドラをドコドコだし、なかなかいい演奏をしています。
ボーカリストは女性?デス声でボゲゲボ言ってるので、性別が曖昧(笑)です。
メタルを聴いてると、ヘッドバンギングをするために首筋を鍛えるほどに血気盛んだった高校生に戻ったような気分になります。
戻りたくないけど(笑)!
iTunesで売っている!!!という衝撃の情報を得て、早速二曲買ってみました。
地味キャラながらも会社では優秀なSくんですが、バンドではさらにいい仕事をしていたとは(笑)。
隣は何をする人ぞ。
といっても、最初は彼がバンドやっていることだけ知っていても、僕にバンド名も教えてくれず、
なかなかうちとけてくれねーなー(涙)、とか思っていたのですが、ようやく教えてくれました。
ギターはメロディックだし、ソロもなかなか良い。ギタリストは二人ともソロが取れる。
ドラムはメタルの基本に忠実で、2×バスドラをドコドコだし、なかなかいい演奏をしています。
ボーカリストは女性?デス声でボゲゲボ言ってるので、性別が曖昧(笑)です。
メタルを聴いてると、ヘッドバンギングをするために首筋を鍛えるほどに血気盛んだった高校生に戻ったような気分になります。
戻りたくないけど(笑)!
2010年5月5日水曜日
Robert Glasper "Double Booked"
今どきに目配りをした、バランスの取れたピアノトリオ。
ベースになっているのはピアノトリオなんだけど、ボーカルが入ったり(Bilal)、オートチューンのコーラスがあったり、Mos Defがゲストでコメントしていたり、人選だけでもブラックミュージック最前線の一人であることが分かる。
弾きすぎない。
ビートはジャズ*ジャズしていないし、小難しくないし、R&B的な曲もあったりするし、テーマも分かりやすいし、普通に聴けて普通に格好良い。
何気にAbdullah Ibrahimなところもあって、郷愁を誘うメロにやられそうになる瞬間もあり。
#9の"Festival"が10分あるけど、ドラマチックな展開で聴ける。結構好き。
Bilalの歌う#11"All Matter"が美しい。ファンの作ったビデオがまた愛情の感じられる逸品。
ルーツが好き、って人には外角高めでストライク、キース好きには外角低めでストライク、という感じ?
ベースになっているのはピアノトリオなんだけど、ボーカルが入ったり(Bilal)、オートチューンのコーラスがあったり、Mos Defがゲストでコメントしていたり、人選だけでもブラックミュージック最前線の一人であることが分かる。
弾きすぎない。
ビートはジャズ*ジャズしていないし、小難しくないし、R&B的な曲もあったりするし、テーマも分かりやすいし、普通に聴けて普通に格好良い。
何気にAbdullah Ibrahimなところもあって、郷愁を誘うメロにやられそうになる瞬間もあり。
#9の"Festival"が10分あるけど、ドラマチックな展開で聴ける。結構好き。
Bilalの歌う#11"All Matter"が美しい。ファンの作ったビデオがまた愛情の感じられる逸品。
ルーツが好き、って人には外角高めでストライク、キース好きには外角低めでストライク、という感じ?
2010年4月28日水曜日
サカナクション "シンシロ"
うわやば、気がつくと三日も空いてしまった!
火山が噴火して、日差しがさえぎられ、氷河期が来つつあるのではないか?!と思われる今日この頃。
このアルバム、全般的に天気が悪い(笑)。
一曲目の"Ame (B)"がさっそく良い。天気は悪い。最近の雨の日といえばこれ。
「あめ、ふるー夜君がくれーた傘
さすとかぜがー、ふく
つよーく、吹く
左肩に しーたたる雨!」
クイーンとダフト・パンクとデス・キャブが一緒になったような、コンパクトだけどスケールの大きな曲。
昨日は大変強い雨の夜。かつ、とてもいろんなことが起きた夜。
二曲目も天気は悪目。
「花曇り 夢の街 でも明日が見えなくて
人の波 まるで海 でも明日が見えなくて」
明日は見えなくても曲は最高。ステップ軽め。
ウェイン・ショーター(?)な"ネイティブ・ダンサー"も印象に残る。
「淡い日に僕らは揺れた ただ揺れた そういう気になって
思い出のように降り落ちた ただ降り落ちた そう雪になって」
淡い日に揺れてばっかりもいられないのが大人(涙)だけどさ、揺れることもあるよね。
(でも落ちないけど)
マジックシューズで踊りだしたいね。
一年に何回かは、人生ってなんだろう?と考えてしまうことのある日があると思う。
昨日はまさにそんな一日。
起こったことの咀嚼と整理に時間がかかりそうだけどさ!
火山が噴火して、日差しがさえぎられ、氷河期が来つつあるのではないか?!と思われる今日この頃。
このアルバム、全般的に天気が悪い(笑)。
一曲目の"Ame (B)"がさっそく良い。天気は悪い。最近の雨の日といえばこれ。
「あめ、ふるー夜君がくれーた傘
さすとかぜがー、ふく
つよーく、吹く
左肩に しーたたる雨!」
クイーンとダフト・パンクとデス・キャブが一緒になったような、コンパクトだけどスケールの大きな曲。
昨日は大変強い雨の夜。かつ、とてもいろんなことが起きた夜。
二曲目も天気は悪目。
「花曇り 夢の街 でも明日が見えなくて
人の波 まるで海 でも明日が見えなくて」
明日は見えなくても曲は最高。ステップ軽め。
ウェイン・ショーター(?)な"ネイティブ・ダンサー"も印象に残る。
「淡い日に僕らは揺れた ただ揺れた そういう気になって
思い出のように降り落ちた ただ降り落ちた そう雪になって」
(でも落ちないけど)
マジックシューズで踊りだしたいね。
一年に何回かは、人生ってなんだろう?と考えてしまうことのある日があると思う。
昨日はまさにそんな一日。
起こったことの咀嚼と整理に時間がかかりそうだけどさ!
2010年4月24日土曜日
Wilco Live @ Zepp Tokyo "Kicking Television: Live in Chicago"
昨日はWilco。
ずっと見たかったけど、ずっとライブを見られなかったバンド。
これが、とても!とても!!よかった。
ついうっかり背の高い人の後ろに陣取ってしまって、あまりステージが見えなくても、んなこた小さなこと、と思えるくらい良かった。寒い寒い雨の日だって関係ない。
ロックンロール。カントリー風の。
フォーマット自体に新味があるわけではないし、ギターとベースとドラムと鍵盤だ。
ダンサーが出てくるわけもない。
演奏に込められた音楽的滋養の桁が明らかに違った。
余裕があるのに隙がない。ゴツっとしているのに細かいニュアンスが豊かだ。
古典的だけど、明らかにモダンで実験的でアップトゥデートな要素がある。
演奏が上手い!
特に、ギタリストはCDで聴いて上手そうだな、と思っていた。
たとえばこのシカゴでのライブ盤を聴いても分かる。
でも生で見て、ここまでいいとはね!
そしてリーダーであるジェフの歌だろう。
テレ屋だが率直で、悲しげだが包容力がある。
甘えん坊だが大人でもある。
雄弁ではないけど、表現はいちいち詩的な、髭とタバコの似合う男。
"Misunderstood"より。
Well you're back in your old neighborhood
The cigarettes taste so good
But you're so misunderstood
You're so misunderstood
昔の地元に戻って
タバコはこんなに美味い
でも君はひどい誤解を受けている
そう、ひどい誤解を
There's something there that you can't find
Honest when you're tellin' a lie
You're hurt but you don't know why
You love her but you don't know why
見つけられない何かがある
嘘をつくとき正直で
君は傷ついてる、でも何故かは分からない
君は彼女を愛している、でも何故かは分からない
(あと、ヘビメタのドラマーに恋をした女の子の歌とかね。)
お客さんも素晴らしかった。
大半が男(納得)なのに、一曲まるまるシンガロングできた。これってすごいことだ。サビだけ、とかじゃなくて一曲丸々だよ!
そんなのみたことないよ。しかもこんな男ばっかなのに。
(この曲。)
雨の帰り道でつぶやいていたら、知らないウィルコファンがツイッターでフォローをしてくれるようになった。
同士!
ずっと見たかったけど、ずっとライブを見られなかったバンド。
これが、とても!とても!!よかった。
ついうっかり背の高い人の後ろに陣取ってしまって、あまりステージが見えなくても、んなこた小さなこと、と思えるくらい良かった。寒い寒い雨の日だって関係ない。
ロックンロール。カントリー風の。
フォーマット自体に新味があるわけではないし、ギターとベースとドラムと鍵盤だ。
ダンサーが出てくるわけもない。
演奏に込められた音楽的滋養の桁が明らかに違った。
余裕があるのに隙がない。ゴツっとしているのに細かいニュアンスが豊かだ。
古典的だけど、明らかにモダンで実験的でアップトゥデートな要素がある。
演奏が上手い!
特に、ギタリストはCDで聴いて上手そうだな、と思っていた。
たとえばこのシカゴでのライブ盤を聴いても分かる。
でも生で見て、ここまでいいとはね!
そしてリーダーであるジェフの歌だろう。
テレ屋だが率直で、悲しげだが包容力がある。
甘えん坊だが大人でもある。
雄弁ではないけど、表現はいちいち詩的な、髭とタバコの似合う男。
"Misunderstood"より。
Well you're back in your old neighborhood
The cigarettes taste so good
But you're so misunderstood
You're so misunderstood
昔の地元に戻って
タバコはこんなに美味い
でも君はひどい誤解を受けている
そう、ひどい誤解を
There's something there that you can't find
Honest when you're tellin' a lie
You're hurt but you don't know why
You love her but you don't know why
見つけられない何かがある
嘘をつくとき正直で
君は傷ついてる、でも何故かは分からない
君は彼女を愛している、でも何故かは分からない
(あと、ヘビメタのドラマーに恋をした女の子の歌とかね。)
お客さんも素晴らしかった。
大半が男(納得)なのに、一曲まるまるシンガロングできた。これってすごいことだ。サビだけ、とかじゃなくて一曲丸々だよ!
そんなのみたことないよ。しかもこんな男ばっかなのに。
(この曲。)
雨の帰り道でつぶやいていたら、知らないウィルコファンがツイッターでフォローをしてくれるようになった。
同士!
2010年4月22日木曜日
Billy Joel "Greatest Hits Volume 1&2"
今日はお休み!
雨だけど髪を切りに行く。
10年くらい行きつけの目白の理髪店が移転して、白黒を基調にした内装のクールな店に変身!
カジュアルなおしゃれ店員さんたちもみなタイ着用で変身!社長命らしい。
なんだか、そういった思い切ったことができる社長ってのはマネジャーの端くれとして尊敬します。
そのあとは耳鼻科。
花粉症だの、そうでなくても慢性的鼻タレと付き合っていかなければいけない身ですので、ときどき鼻をメンテしてもらい、通りを良くしてもらうと生き返ったように気分がよい。
麹町の耳鼻科の先生ありがとう!恩人です。
雨だから、とか全然関係なく、なぜかこのジャケットが懐かしくなり、二枚通して聴いてしまう(笑)。
"The Entertainer"のシンセの音が昔から好きで、いま聞いても好き。ムーグかな?
I may have won your hearts.
But I know the game,
You will forget my name,
And I won't be here
In another year,
If I don't stay on the charts.
君のハートをがっちりゲットしちゃうかもしれないけど、
これはゲームなんだ、
もし僕がチャートに残っていなかったら、
一年もたたないうちに
君は僕の名前なんて忘れてしまうよ
"Piano Man"の歌詞で心に残ったのはこのくだり。
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
Yes, they’re sharing a drink they call loneliness
But it’s better than drinkin’ alone
ウェイトレスは駆け引きをして、
ビジネスマンはゆっくりキマっていく
そう、彼らは孤独っていう飲み物をシェアしてるんだけど、
一人で飲むよりはいいよね。
エルトンとやっている映像があった!
雨だけど髪を切りに行く。
10年くらい行きつけの目白の理髪店が移転して、白黒を基調にした内装のクールな店に変身!
カジュアルなおしゃれ店員さんたちもみなタイ着用で変身!社長命らしい。
なんだか、そういった思い切ったことができる社長ってのはマネジャーの端くれとして尊敬します。
そのあとは耳鼻科。
花粉症だの、そうでなくても慢性的鼻タレと付き合っていかなければいけない身ですので、ときどき鼻をメンテしてもらい、通りを良くしてもらうと生き返ったように気分がよい。
麹町の耳鼻科の先生ありがとう!恩人です。
雨だから、とか全然関係なく、なぜかこのジャケットが懐かしくなり、二枚通して聴いてしまう(笑)。
"The Entertainer"のシンセの音が昔から好きで、いま聞いても好き。ムーグかな?
I may have won your hearts.
But I know the game,
You will forget my name,
And I won't be here
In another year,
If I don't stay on the charts.
君のハートをがっちりゲットしちゃうかもしれないけど、
これはゲームなんだ、
もし僕がチャートに残っていなかったら、
一年もたたないうちに
君は僕の名前なんて忘れてしまうよ
"Piano Man"の歌詞で心に残ったのはこのくだり。
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
Yes, they’re sharing a drink they call loneliness
But it’s better than drinkin’ alone
ウェイトレスは駆け引きをして、
ビジネスマンはゆっくりキマっていく
そう、彼らは孤独っていう飲み物をシェアしてるんだけど、
一人で飲むよりはいいよね。
エルトンとやっている映像があった!
2010年4月21日水曜日
Mogwai "The Hawk Is Howling"
なぜか聴いてしまうモグワイ。
毎度毎度のインストなので、タイトルが覚えられないんだけどさ。
・静かに始まる(アルペジオとか)
・少しずつ盛り上がっていく
・5分ころから盛り上がり、フィードバックノイズが入ってくる
・7分ころまで頂点を続ける
という伝統的なモグワイスタイルの曲も悪くないんだけど、ちと「どっかで聴いた」感はぬぐえない。
"I Love You, I'm Going To Blow Up Your School"なんてまさにそんな感じ。
曲よりタイトルのほうが興味深い。
とはいえ、全然聴けてしまうわけで、まったく退屈しない。
聴いていても飛ばそうかな、とか思わない。
"The Sun Smells Too Loud"のようなダンス的?ポップ的?な新機軸の曲もあったり、"Dracula's Family"のような名曲もあったり。
フジロックにでるならば、また何回目か分からないけど見に行くよ!
とはいえ、好きな人は好き、っていう世界は脱せていないかも。
(「とはいえ」の多さが評価の触れ幅を物語る(笑))
毎度毎度のインストなので、タイトルが覚えられないんだけどさ。
・静かに始まる(アルペジオとか)
・少しずつ盛り上がっていく
・5分ころから盛り上がり、フィードバックノイズが入ってくる
・7分ころまで頂点を続ける
という伝統的なモグワイスタイルの曲も悪くないんだけど、ちと「どっかで聴いた」感はぬぐえない。
"I Love You, I'm Going To Blow Up Your School"なんてまさにそんな感じ。
曲よりタイトルのほうが興味深い。
とはいえ、全然聴けてしまうわけで、まったく退屈しない。
聴いていても飛ばそうかな、とか思わない。
"The Sun Smells Too Loud"のようなダンス的?ポップ的?な新機軸の曲もあったり、"Dracula's Family"のような名曲もあったり。
フジロックにでるならば、また何回目か分からないけど見に行くよ!
とはいえ、好きな人は好き、っていう世界は脱せていないかも。
(「とはいえ」の多さが評価の触れ幅を物語る(笑))
2010年4月20日火曜日
鈴木茂 "Band wagon"
伊勢神宮に行きたいなと思う夫婦して、旅行プランを練り練り。
週末は安産を神頼みしたし、神さまづいております。
-♪ -♪ -♪
ところでですが、、、今日の一枚は言わずもがなの70年代日本ロックのマスターピースですね!
数年ぶりに、リマスター版で聞いたけど、やっぱりどうにも一枚通して名曲ばかり。
かつては「内容最高なのに、音質がしょぼいんだよなー」、と思っていたけど、リマスターでそんなことも全然吹っ飛んだね。
ギターばかりに耳が行っていたけど、 今はドラムだのピアノだのが立体的ですごい演奏をしている。。。ことがリマスターで分かるようになった。
と思いきや、メンバー、あらためて見たらリトル・フィートじゃん!!!
Drums: Richie Hayward
Electric Piano: Bill Payne
Congas: Sam Clayton
んがー、ぼーっとしてたな。。。
こんな映像あるってすごいよね。
♪
しかし、、、、この方は名前で損をしている気がする。
逆に、坂本龍一さんは名前で得をしている気がする(笑)。
細野晴臣さんも雅な感じの名前で得をしている気がする(笑)。
週末は安産を神頼みしたし、神さまづいております。
-♪ -♪ -♪
ところでですが、、、今日の一枚は言わずもがなの70年代日本ロックのマスターピースですね!
数年ぶりに、リマスター版で聞いたけど、やっぱりどうにも一枚通して名曲ばかり。
かつては「内容最高なのに、音質がしょぼいんだよなー」、と思っていたけど、リマスターでそんなことも全然吹っ飛んだね。
ギターばかりに耳が行っていたけど、 今はドラムだのピアノだのが立体的ですごい演奏をしている。。。ことがリマスターで分かるようになった。
と思いきや、メンバー、あらためて見たらリトル・フィートじゃん!!!
Drums: Richie Hayward
Electric Piano: Bill Payne
Congas: Sam Clayton
んがー、ぼーっとしてたな。。。
こんな映像あるってすごいよね。
♪
しかし、、、、この方は名前で損をしている気がする。
逆に、坂本龍一さんは名前で得をしている気がする(笑)。
細野晴臣さんも雅な感じの名前で得をしている気がする(笑)。
2010年4月19日月曜日
くるり "Philharmonic or die"
<春>ってタイトルの曲が二曲も入ってる:)。
ロックバンドのくるりがオーケストラと競演したパシフィコ横浜公演がディスク1。
彼らが若いせいか、後輩がやってるバンド、みたいに見てしまうところが抜けませんが(なんだかなー)、ずいぶんと遠いところまで来たもんだ。
このライブ、映像も撮っていたし(BSで見た)、録音もしていたし、オケが一緒で融通も利かないし、結構緊張もするだろうにさ!
"ブレーメン"や"ジュビリー"のようなタダでさえ感動的な曲に、こんなライブなオーケストラがつくと、どうにも映画を見ているかのような壮大な感動に襲われて感涙。
"ブレーメン"はほんと一見の価値あり!
オケがバックなのに、投げやりな軽い悪態をみせてみる"アナーキー・イン・ザ・ムジーク"も好き。
京都人的なオレサマ的自信がみなぎるライブになっているね。
くるりの大ファンだったあの女の子も、6月にはママになるのを思い出しちゃった。
天国のドアを叩くのはお互い相当先だね!
ロックバンドのくるりがオーケストラと競演したパシフィコ横浜公演がディスク1。
彼らが若いせいか、後輩がやってるバンド、みたいに見てしまうところが抜けませんが(なんだかなー)、ずいぶんと遠いところまで来たもんだ。
このライブ、映像も撮っていたし(BSで見た)、録音もしていたし、オケが一緒で融通も利かないし、結構緊張もするだろうにさ!
"ブレーメン"や"ジュビリー"のようなタダでさえ感動的な曲に、こんなライブなオーケストラがつくと、どうにも映画を見ているかのような壮大な感動に襲われて感涙。
"ブレーメン"はほんと一見の価値あり!
オケがバックなのに、投げやりな軽い悪態をみせてみる"アナーキー・イン・ザ・ムジーク"も好き。
京都人的なオレサマ的自信がみなぎるライブになっているね。
くるりの大ファンだったあの女の子も、6月にはママになるのを思い出しちゃった。
天国のドアを叩くのはお互い相当先だね!
2010年4月18日日曜日
安産祈願とフジファブリック "クロニクル"
今日は朝から皇居マラソンをしつつ、フジファブリックのラストアルバム、志村くんの遺作を聴く。
ベストトラックは#1の"バウムクーヘン"。
「大切に出来ずごめんね 僕の心は不器用だな
冷めた後 ようやく気付く 僕の心は不器用だな だな」
タイトル曲の"クロニクル"も好き。
「君は僕の事を 僕は君の事を どうせ忘れちゃうんだ
そう悩むのであります」
率直すぎる言明に胸が詰まると同時に深読みをしたくなる。。。
若くて才能もあったし、残念だよね。。。
(新曲のライブ映像が見つからないよ、新曲のライブをやる前だったんだね)
---
お昼からは妻の安産祈願で東京大神宮@飯田橋まで。両親もジョイン。
その後はちょっといいランチ@神楽坂。
さくら味のアイス、これが一番美味かった!
新しく買ったXPERIAで撮ったけど、きれいに撮れてるね!
その後、飯田橋から散歩して、九段下から千鳥ヶ淵を抜けて桜田門まで。
結構歩いてしまった!
今日だけで、なんとなく皇居を3周した気分(笑)。
生と死について考えてしまう日曜日。とてもいい天気。
ベストトラックは#1の"バウムクーヘン"。
「大切に出来ずごめんね 僕の心は不器用だな
冷めた後 ようやく気付く 僕の心は不器用だな だな」
タイトル曲の"クロニクル"も好き。
「君は僕の事を 僕は君の事を どうせ忘れちゃうんだ
そう悩むのであります」
率直すぎる言明に胸が詰まると同時に深読みをしたくなる。。。
若くて才能もあったし、残念だよね。。。
(新曲のライブ映像が見つからないよ、新曲のライブをやる前だったんだね)
---
お昼からは妻の安産祈願で東京大神宮@飯田橋まで。両親もジョイン。
その後はちょっといいランチ@神楽坂。
さくら味のアイス、これが一番美味かった!
新しく買ったXPERIAで撮ったけど、きれいに撮れてるね!
その後、飯田橋から散歩して、九段下から千鳥ヶ淵を抜けて桜田門まで。
結構歩いてしまった!
今日だけで、なんとなく皇居を3周した気分(笑)。
生と死について考えてしまう日曜日。とてもいい天気。
2010年4月16日金曜日
はっぴいえんど LIVE ON STAGE
ちょっと音が悪いなあ。。。
どうにも、大学生時代に自分のバンドの練習を撮りましたみたいな。
悪い意味でロックンロール的なローファイ感に満ちてますな。パタパタしたドラムとか;)
ギターは気合の入ったソロが楽しめる。
しっかし、こんな映像があるなんてね!
松本隆がドラムを叩いている(笑)。
どうにも、大学生時代に自分のバンドの練習を撮りましたみたいな。
悪い意味でロックンロール的なローファイ感に満ちてますな。パタパタしたドラムとか;)
ギターは気合の入ったソロが楽しめる。
しっかし、こんな映像があるなんてね!
松本隆がドラムを叩いている(笑)。
2010年4月13日火曜日
Green Day "21st Century Breakdown"
会社の若手のHくんが貸してくれました:)
若いっていいなぁ、とかそんなことは関係なく、このアルバム、"American Idiot"より良くない?
焼き直し的感がぬぐえないコンセプトアルバム だけど、確信が深まったゆえに曲の強度が増している。
20曲近い収録曲なのに、通しで聴けてしまうクォリティーは素晴らしいなと。
後半が結構刺さって、#10"Last Of The American Girls"、#15"The Static Age"、#17"American Eulogy"が結構好き。
明日もう一度聴いてもいいと思えるくらい好き(笑)。
思い出せば、Dookieを薦めてくれたのは、渋谷の英会話教室の不良先生だったなー。あの先生は早かった。
若いっていいなぁ、とかそんなことは関係なく、このアルバム、"American Idiot"より良くない?
焼き直し的感がぬぐえないコンセプトアルバム だけど、確信が深まったゆえに曲の強度が増している。
20曲近い収録曲なのに、通しで聴けてしまうクォリティーは素晴らしいなと。
後半が結構刺さって、#10"Last Of The American Girls"、#15"The Static Age"、#17"American Eulogy"が結構好き。
明日もう一度聴いてもいいと思えるくらい好き(笑)。
思い出せば、Dookieを薦めてくれたのは、渋谷の英会話教室の不良先生だったなー。あの先生は早かった。
2010年4月12日月曜日
レミオロメン "レミオベスト"@同窓会
この週末は、中学校・小学校の同級生との再会がありました。10人以上集まりました!
なにが嬉しいって、みんな元気でいたこと。
ここ10年以上、下手したら20年くらい会っていない友達とかがいて!
みんないい大人になってました。
毛が薄くなったり、太ったりしても、目じりに皺がよるようになっても(失礼)、人間としてのコアみたいなものはホントに変わらないんだなってこと。
そのコアを、よりスムーズに自分の中から取り出せるようになってた。
昔はなにかが、おそらく不安とかエゴとかがつっかえになって、いいものも出てこなかったりしたけどさ。
今だと、釣り人が見ないでも餌をつけられるみたいな感じで、率直なコミュニケーションもたやすいもんだったりして。
○○直子さんが飯島さんと結婚して、実名が飯島直子さんになっていたりして(笑)。
とかいって、大騒ぎしているうちに時間がヤバイという事に気付き(Awayの青葉台まで来ていたので)、駅に向かったらなんと!田園都市線は事故で止まっている(涙)。
しかし、くよくよするには酔っ払いすぎている。。。
ということで、酔っ払いならではの時間の過ぎ方を苦しみ楽しみつつ、単にぼんやりしているうちに電車は来て、なんとか青山一丁目までは帰ってこられました;)
そんな中、外苑東通りを歩きながらこんな音楽を聴いていたのでした。
演奏がちょっとラフな感じはするけど、似た曲調がちょっと多い気がするけど、でも元気でますな!
"明日に架かる橋"と"雨上がり"が好き。
"Sakura"なんて曲も入っていて、狙ったわけでもないのにずっぱまり(笑)。これもいい曲。
江戸川橋でタクシーを降りて写真撮影。もうさくらの季節も終わりだね;)
なにが嬉しいって、みんな元気でいたこと。
ここ10年以上、下手したら20年くらい会っていない友達とかがいて!
みんないい大人になってました。
毛が薄くなったり、太ったりしても、目じりに皺がよるようになっても(失礼)、人間としてのコアみたいなものはホントに変わらないんだなってこと。
そのコアを、よりスムーズに自分の中から取り出せるようになってた。
昔はなにかが、おそらく不安とかエゴとかがつっかえになって、いいものも出てこなかったりしたけどさ。
今だと、釣り人が見ないでも餌をつけられるみたいな感じで、率直なコミュニケーションもたやすいもんだったりして。
○○直子さんが飯島さんと結婚して、実名が飯島直子さんになっていたりして(笑)。
とかいって、大騒ぎしているうちに時間がヤバイという事に気付き(Awayの青葉台まで来ていたので)、駅に向かったらなんと!田園都市線は事故で止まっている(涙)。
しかし、くよくよするには酔っ払いすぎている。。。
ということで、酔っ払いならではの時間の過ぎ方を苦しみ楽しみつつ、単にぼんやりしているうちに電車は来て、なんとか青山一丁目までは帰ってこられました;)
そんな中、外苑東通りを歩きながらこんな音楽を聴いていたのでした。
演奏がちょっとラフな感じはするけど、似た曲調がちょっと多い気がするけど、でも元気でますな!
"明日に架かる橋"と"雨上がり"が好き。
"Sakura"なんて曲も入っていて、狙ったわけでもないのにずっぱまり(笑)。これもいい曲。
江戸川橋でタクシーを降りて写真撮影。もうさくらの季節も終わりだね;)
2010年4月9日金曜日
相対性理論 "ハイファイ新書"
もうやられまくり!
このバンドを知るのが遅くて残念、むちゃむちゃ好き!
かわいらし過ぎる声にのって、軽やかなビートと、音響的でネオアコ的なギター、そしてステキな曲!
カヒミ・カリイがステレオラブをバックに、ダフトパンクのカバーをしてるみたいな。
さらに、ぶっ壊れを演出したようなあざとさと、忘れられんキャッチーさに包まれた歌詞が載るんですよ。
「チャンネルをテレ東に
リモコン持ったら速やかに
フルカラーのまたたきが
ブラウン管からあふれだす」
「わたしもうやめた 世界征服やめた
今日のご飯 考えるので精一杯」
「さわやかサンシャイン
まじめな会社員
あんしん公務員
夜中も見廻り警備員」
もーねー。やられた。
どうにも、今日はこの辺を口ずさんでばかりおります。
行きと帰りで二回も通しで聴いてしまった(笑)。
このバンドを知るのが遅くて残念、むちゃむちゃ好き!
かわいらし過ぎる声にのって、軽やかなビートと、音響的でネオアコ的なギター、そしてステキな曲!
カヒミ・カリイがステレオラブをバックに、ダフトパンクのカバーをしてるみたいな。
さらに、ぶっ壊れを演出したようなあざとさと、忘れられんキャッチーさに包まれた歌詞が載るんですよ。
「チャンネルをテレ東に
リモコン持ったら速やかに
フルカラーのまたたきが
ブラウン管からあふれだす」
「わたしもうやめた 世界征服やめた
今日のご飯 考えるので精一杯」
「さわやかサンシャイン
まじめな会社員
あんしん公務員
夜中も見廻り警備員」
もーねー。やられた。
どうにも、今日はこの辺を口ずさんでばかりおります。
行きと帰りで二回も通しで聴いてしまった(笑)。
Christian McBride "Kind Of Brown"
優等生。
でも、ジャケットの体裁と中身が合ってない。
こんなモダンな音に、こんなレトロなジャケないでしょ。
ただでさえ、駄洒落みたいなタイトルなのにさ。
パッケージングをする部隊があんまよくないんだろうね。
中身は全然悪くない。
主役のベースはピッチも音程もばっちりで、アルコも安定感があり、周りを固めるサックスのSteve Wilson、ヴァイヴのWarren Wolfもいい仕事をしている。
#7のPursuit of Peace がすき。
しかし、こんな映像があるとは(涙)!
でも、ジャケットの体裁と中身が合ってない。
こんなモダンな音に、こんなレトロなジャケないでしょ。
ただでさえ、駄洒落みたいなタイトルなのにさ。
パッケージングをする部隊があんまよくないんだろうね。
中身は全然悪くない。
主役のベースはピッチも音程もばっちりで、アルコも安定感があり、周りを固めるサックスのSteve Wilson、ヴァイヴのWarren Wolfもいい仕事をしている。
#7のPursuit of Peace がすき。
しかし、こんな映像があるとは(涙)!
2010年4月7日水曜日
It Bites "Eat Me In St. Louis"
やっぱ昨日に復活作を聴いたら、今日は現役のときの名作を聴きたくなったよ。
あのころ聴いていたのはカセットだったかCDだったか。。。
どうやってこのバンドを知ったか。。。
大事なことでも、本当に思い出せなくなったりすることない?好きだった商店街のお店が入れ替わっても、もともとそこに何があったか忘れちゃったりとか。
きっかけ、どうやってこのバンドのことを知ったのかも曖昧なんだけど(笑)、来日公演のライブ映像とかで好きになってしまったんだと思う。
フランシスの端整なたたずまいとギターワークが心に刺さるね。
感じられるバンド全体の育ちのよさが魅力。いい家の子で、素質はいいんだけど服装がイマイチだったりするような(笑)。
エモーショナルなギターが冴える"Still Too Young To Remember"、昔毎晩寝る前に聞いていた"Charlie"が特筆。それ以外の曲も全然名曲。
タイトルはトホホな駄洒落。(このあたりが脇の甘いところで(笑))
あのころ聴いていたのはカセットだったかCDだったか。。。
どうやってこのバンドを知ったか。。。
大事なことでも、本当に思い出せなくなったりすることない?好きだった商店街のお店が入れ替わっても、もともとそこに何があったか忘れちゃったりとか。
きっかけ、どうやってこのバンドのことを知ったのかも曖昧なんだけど(笑)、来日公演のライブ映像とかで好きになってしまったんだと思う。
フランシスの端整なたたずまいとギターワークが心に刺さるね。
感じられるバンド全体の育ちのよさが魅力。いい家の子で、素質はいいんだけど服装がイマイチだったりするような(笑)。
エモーショナルなギターが冴える"Still Too Young To Remember"、昔毎晩寝る前に聞いていた"Charlie"が特筆。それ以外の曲も全然名曲。
タイトルはトホホな駄洒落。(このあたりが脇の甘いところで(笑))
2010年4月6日火曜日
It Bites "The Tall Ships"
It Bites.
よみがえる80年代後期の思い出。
フランシス・ダナリー、格好よかったなぁ。ギターも歌も上手くて、見た目もよくてさ。
で、これは09年の再結成。で、なんと、フランシス・ダナリーがいないとか(涙)。
これって、ジム・モリソンのいないドアーズ?、リック・オケイセックのいないカーズ?、フレディー・マーキュリーのいないクイーン?、もしくはアクセル・ローズ<しか>いないガンズ・ン・ローゼズ(これは違うか)?
ということで、聴く順番が後回しになっていたこの盤ですが、これが期待を相当上回っていいんですわ。
ジェリーフィッシュがハードロックをやっているというか、ラッシュ(Rのほう)から小難しさを抜いてデフ・レパードの曲をやっている感じというか、とても良心的で演奏力が高く、スケール感のあるハードロック。
エモーショナルなサビを持つタイトル曲の"The Tall Ships"、10分を超える"This Is England"なんかがハイライトかな。
でも、ホント、捨て曲ないよ、どれもよい。
よみがえる80年代後期の思い出。
フランシス・ダナリー、格好よかったなぁ。ギターも歌も上手くて、見た目もよくてさ。
で、これは09年の再結成。で、なんと、フランシス・ダナリーがいないとか(涙)。
これって、ジム・モリソンのいないドアーズ?、リック・オケイセックのいないカーズ?、フレディー・マーキュリーのいないクイーン?、もしくはアクセル・ローズ<しか>いないガンズ・ン・ローゼズ(これは違うか)?
ということで、聴く順番が後回しになっていたこの盤ですが、これが期待を相当上回っていいんですわ。
ジェリーフィッシュがハードロックをやっているというか、ラッシュ(Rのほう)から小難しさを抜いてデフ・レパードの曲をやっている感じというか、とても良心的で演奏力が高く、スケール感のあるハードロック。
エモーショナルなサビを持つタイトル曲の"The Tall Ships"、10分を超える"This Is England"なんかがハイライトかな。
でも、ホント、捨て曲ないよ、どれもよい。
2010年4月5日月曜日
The Fifth Avenue Band
これを今まで聴いたことがなかったのが不思議!
カフェ(苦笑)だのなんだの言われる10何年前からこのジャケットには親しんできたのにね。
5番街バンドですよ。
Ohio Knoxだってよく聴いたしね。ピーター・ゴールウェイの歯ぐきにも見覚えがあるし。
めぐり合わせ?がなかったのかしら。。。
表も裏も、ジャケットのメンバーが仲良さそうで、中身の雰囲気も伝わるね。
天気のよい日曜日にでも、鼻歌を歌いたくなる"Nice Folks"、コーラスとホーンのアレンジがぐっとくる"Angel"が好き。
カフェ(苦笑)だのなんだの言われる10何年前からこのジャケットには親しんできたのにね。
5番街バンドですよ。
Ohio Knoxだってよく聴いたしね。ピーター・ゴールウェイの歯ぐきにも見覚えがあるし。
めぐり合わせ?がなかったのかしら。。。
表も裏も、ジャケットのメンバーが仲良さそうで、中身の雰囲気も伝わるね。
天気のよい日曜日にでも、鼻歌を歌いたくなる"Nice Folks"、コーラスとホーンのアレンジがぐっとくる"Angel"が好き。
登録:
投稿 (Atom)